【フィンランド移住2ケ月目】子連れおでかけスポットまずはここに行ったよ

フィンランド移住2か月目の家計簿

\移住1か月目にかかった費用はこちら/
【子連れ北欧フィンランド】移住最初の月にかかった費用
\保育園に入園した話/
【北欧フィンランドで子育て】2歳と5歳保育園に入園!費用は?

移住でも、旅行でも、海外に子連れで来た時には子供も大人も楽しく過ごせる場所があることがとっても重要ですよね。

フィンランドには美術館や博物館がたくさんあり、天気の悪い日のおでかけでも行先に困ることはありません。とはいえまずはどこへ?便利でお得なミュージアムカードってどんなカード??

フィンランドに移住してきた5人家族が住まいを整え、さあ子連れでおでかけに!まず最初に行ってみた&行ってよかったおでかけスポットの紹介。そして移住2か月目にかかった費用の記録です。

こいぶ

今日はどこにいこうかな?

mokuji

作っておきたいミュージアムカード

ミュージアムカードの画像です

ヘルシンキ経済新聞によると、2022年のミュージアムカードを利用した来館者数は160万人で最多記録を更新したそうです。最も来館者数が多かったのが、アモス・レックス美術館。

有効期間は1年間(1週間の設定はなくなってしまいました)で、有効期間中はフィンランド国内にある300以上の美術館・博物館に入場できます。

国内旅行でユバスキュラ・タンペレへ出かけたときにも忘れずに持って行きました!4~5か所回ればもとがとれてしまいます。とってもお得。

https://museot.fi/museumcard

こちらから購入できます。HSLのアプリはダウンロードできたのですが、ミュージアムカードのアプリはうまく動作せず、カード版にしました。最初に訪れた美術館で、仮のカードをまず発行してもらってくださいね。(仮のカードでも1か月半ほど有効期限があります)

こいぶ

2週間ほどで自宅に届きました。
ミュージアムカードの価格は79ユーロ。私たちはキャンペーンで大人一人69ユーロで購入できました。夫婦で約2万円です。

残念ながら子供料金の設定はありません。

7歳長女は、美術館によって料金がかかったり、かからなかったりするのでとりあえず大人のみ購入。

(後から記述するヘウレカの長女用年パスは購入しました!)

アモス・レックス

=AmosRex=美術館はヘルシンキの中心にあるLasipalatsi(フィンランド語で「ガラスの宮殿」)の中にありますが、展示空間は地下にあります。地上の広場には湾曲したドームがあり、子供たちはごろんと休憩したり遊んだり。雪がない時期にぜひ行ってみてください。

シェア
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北欧在住 3人を育てる母です
趣味の家計管理と日々のこと・・・

コメント

コメントする

mokuji